■ [ アルディージャ ] 負けないこと、投げ出さないこと、信じ抜くこと
- 2019 / 04 / 29 - 23:21
- 翔んで埼玉を観てきた『ぬまりす』です。
千葉県で生まれ育ち埼玉県に引っ越して20年の私が映画を楽しめた人ランキングがあったとしたら上位10位には入れたんじゃないでしょうかね。
さてさて試合の方ですが正直なところ退屈な試合という印象が残りました。
前半はチャレンジする千葉と受けて様子見する大宮ってところですか?
大宮の攻撃も淡白に縦ポンで後ろからの押し上げもなく単発でしたね。
大前のシュートもFKもCKも得点の匂いもまったくしません。
左サイドからのチャンスメイクは諦めた方が良いくらい残念でしたが奥井が長友並みの運動量で頑張っていたのが救いでした。
後半は酒井から菊池に交代
ペースは相変わらず千葉が握って勝ちたい気持ちがプレーに出てました、大宮は笑っている大前が象徴してたんじゃないでしょうか。
キャプテンシーってなんなん?ってちょっとイラッとしました。
盾で殴るスタイルで得点を狙いますが相手も球際どころか身体をぶつける気で弾き返してましたね。
そんなこんなで怪我で河本から中村に交代。
ステルス機能つきの茨田が放ったシュートも決まらず。
大前からバブンスキーに交代して来ましたが遅すぎたようでチャンスを作るも決めきれずゲームセット。
お互いに攻めて守ってと残り10分とロスタイム7分はボチボチ楽しめました。
監督コメント見てホームランよりタイムリーヒットで点が入る方が私は好きですけどね。
埼玉のサザンこと大事MANブラザーズバンドじゃないですけど負けなくて良かった、次につながっていると信じることにします。 - [ コメント書く?(0) ] [ Tb(-) ] [ top↑ ]
スポンサーサイト